2011年5月10日火曜日

前投稿に対し、このような関連記事があったので、引用します。

https://aspara.asahi.com/blog/tairiku/entry/W4gMYrcjIJ

なぜ、浜岡原発だけなのか 東日本大震災10

菅首相の要請で、中部電力は浜岡原子力発電所のすべての原子炉を停止することにしました。運転中の原子炉を政府がストップさせるのは前代未聞のことです。まさに、政治判断、官僚にはできないことです。

ところで、なぜ、浜岡原発だけなのでしょうか。「だけ」である理由、「だけ」であるのはおかしい理由について考えてみます。

まず、菅首相の8日の会見での発言を確認します。

「浜岡原発で重大な事故が発生した場合には日本社会全体に及ぶ甚大な影響も合わせて考慮した結果だ。これから30年以内にマグニチュード8程度の想定の東海地震が発生する可能性は87%と極めて切迫している。想定される東海地震に十分耐えられるよう、防潮堤の設置など中長期的対策が完成するまでの間、停止すべきだと判断した」

「だけ」である理由は、浜岡原発が「明日起きても不思議ではない」と30年以上言われてきた東海地震が起きる場所の真上にあることです。首相は87%という確率を示して、切迫さを強調しました。確率の面で、他の原子力発電所と比較してみます。

このブログの「自宅は地震で大丈夫か」でも紹介した、防災科学技術研究所のサイトにある「地震ハザードステーション」で検索すると、日本中のあらゆる場所で、今後30年以内に一定の揺れに見舞われる確率がわかります。国内の原発の位置を入力して確率を比べてみました(原発の敷地は広いので、位置によって少し数字は違ってきますが、だいたいこのような数字です)。



いかがでしょうか。浜岡原発が突出しているのがわかります。87%という東海地震の発生確率と震源域の真上にあるという点が反映された結果なのです。これを見れば、だれでも、よほど備えておかなければ大変なことになる、ということは容易に想像がつきます。

地震調査委員会が作った30年以内に震度6弱以上の地震に見舞われる確率の地図をみても、浜岡原発のある位置の特殊性がわかります。


ただ、これまで中部電力はこの想定に対して十分な備えをしてきたと主張しており、政府もそれを認め、疑問を持った市民が起こした運転中止を求める裁判では、静岡地裁も問題ないと判断していました。つまり、東日本大震災が起きたからといって、いま新たに差し止める理由は、政府にも中部電力にもないわけです。でも、従来の見通しの甘さのために、福島第一原発で大事故が起きたわけで、国民は原発に不安を抱き、もっとも危険性が高いのが浜岡原発です。止めるには、世論の盛り上がりや大きな社会運動、あるいは政治的な決断が必要だったわけです。

ところで、各原発の地震の確率を示した表をみると、「だけ」である理由がわかりますが、ちょっと注意すると、「だけ」であるのはおかしいと思う数字にも気づきます。そう、たいへんな事故を起こした福島第一原発の確率は、わずか0.8%なのです。大きな揺れは原発にとって脅威ですが、それだけではないということです。東日本大震災における福島第一原発の場合、最大の脅威は津波でした。ですから、87%という大きな数字ではありますが、これだけに目を奪われていると別のことを見逃しかねません。

次も重大な影響を与えるのが、揺れや津波とは限りません。「次の大地震はどんな顔か」でも述べたように、災害はいつも新しい顔をしてやってくるのです。いまから、次の新しい脅威を想像することは難しいのですが、例えば地盤の変動かも知れません。1999年の台湾大地震のときに被災地で大きなダムが壊れているのを見ました。ちょうど、活断層の真上にあり、地震でできた地盤の変動に耐えられなかったわけです。どんなに頑丈な構造物でも、地盤そのものに段差ができてしまったのでは、耐えられないことをまざまざと見せつけられました。東海地震は、海溝型の地震であって、活断層型の地震ではないのですが、真下で地震が起きれば、どんな地盤の変動が地表に現れるかわかりません。

この点を踏まえ、首相発言をふり返ってみると、「防潮堤の設置など中長期的な対策が完成するまで」と話していますが、津波や防潮堤だけ十分に備えれば大丈夫、ということになるのは危険なことです。

首相発言では「日本社会全体に及ぶ甚大な影響」にも言及していました。東海道新幹線や東名高速など、東西の大動脈が浜岡原発の近くを走っているだけではありません。事故が起きて、放射能が卓越風である西風に運ばれれば首都圏に飛んできますし、西側は中京圏も近いのです。どこの原発が事故を起こしても大変ですが、人口や産業が集積している地域が被災すれば影響はさらに大きくなります。そして、原発は東海岸に立っているものばかりではないのです。

日本列島は、至る所に活断層があり、周辺の海では海溝型の巨大地震が起きます。下記の地図をみてわかるように、どこでも大きな地震が起きる恐れがあります。「十分に地盤調査をしてあるから大丈夫」と言われても、広い目でみれば、日本はヒビだらけの地面のヒビとヒビのわずかなすき間を探して、原発やダムのように壊れれば重大な影響がある施設を建てているようなものなのです。













全国の活断層(左)、海溝型地震の震源域(右)、いずれも地震調査委員会の資料から

自然の脅威の前には、人間の力がごく小さなものであることを、もっと認識して、どんな社会をつくるのか、どんな生活をしていくのかを考えるべきです。






関連記事
浜岡原発の運転停止は英断だ [aサロン(記者ブログ)]
原発、どう考えますか [aサロン(記者ブログ)]
なぜ浜岡原発だけ止めるんじゃ? [新聞navi]
07年10大ニュース [aサロン(記者ブログ)]
浜岡原発停止は正当か [aサロン(記者ブログ)]
コメント一覧 (7件)
ハマオカの停止は正解
投稿者:ミーシャ 投稿日時:11/05/10 18:53
兎に角良かった。それが、思いつきでも、政府の延命策でも良かった。中電の会社延命策であっても良かった。ハマオカだけでは足らない。刈羽も即刻止めるべきだ。善は急げ、一体フクシマ、カリハ、ハマオカでは水準器をあてチェックをしているのだろうか(基線、定礎は在るのだろうか。船を作る工場で働いていた経験から、建造ドック内、軽荷、満載喫水では甲板上の装置にかかる応力は微妙に変化する(温度でも)、そのため補強や支柱、遊び、ゆとり、クリアランスを設計段階で計算する。鉄鋼が大部分の船舶とことなり、海上、浮力が助けのある船舶と多くの素材、地形、面積を持つ現発では膨大な計算がいるだろう。試運転段階でも振動などをチェック、必要なた補強する。また、各部署、構造物は別の固有周期の振動をする。原発の現場で素手で触って調べた訳でないが、こんな構造物を仮に甲板上に溶接固定したら一週間もしたら部材の接続部や極端に自重が異なる隣接する構造物が何の補強も行わず甲板(土台、地盤にポイント、ライン)の負荷で歪が生じる、今日の本紙にもあるが地震の揺れも様々な種類があることが判ってきたという、間違えなく、これだけの平面を持つでは耐震と防水機能(地盤、防潮堤は必ず割れ、亀裂が伴う)を別個に持たせないと原発は地震に耐えられない。こんなことは高度のあらゆる分野の知見を持った人材を抱える電気事業会社には仏に説教だろうが、写真で見る限り杜撰な設計のように見えて身震いする。地震国、断層国日本では、僅かな瑕疵で放射能(或いはそれに汚染された物質)が自然界に拡散する。完全な安全策は不可能なので、全面的にやめたほうがいい。今回の事態は明らかに立地選定ミス、設計ミス、施工ミス、管理のミスと言えるのではないか。しかし最終結論は注意深い現場検証を待たねばならない。
パフォーマンスであっても
投稿者:遺跡大好き 投稿日時:11/05/10 17:46
思いつきのパフォーマンス。と言われる方、私もその通りだと思います。管さんは、パフォーマンスのみの総理です。
昔の薬害訴訟、カイワレダイコン、今回。と。
ただ、何もしない人よりは、何かをした。そして、流れが変わる。
それでOKだと思います。
今までの自民党では、絶対に原子炉を停止。などということは、口が裂けても言えなかったと思います。原子力を経済界、電力会社、官僚たちと呉越同舟できたのですから。
パフォーマンスと言われても、その太い絆を断ち切れたことは、成果だと考えます。
良きブレーンが付いて、ブレーンの操り人形となることがベストだと思うのですが、今の管さんは、独裁者なので。
この点は、要注意だと思います。
津波対策は話のすり替え
投稿者:kerokero7 投稿日時:11/05/10 17:25
福島の事故発生から矢継ぎ早に津波対策をアピールした中部電力。でも、それは話のすり替え!
想定される巨大地震の震源域に立地しているのですから、津波以前に現状の構造物が耐えられるか疑問が持たれているのです。津波以前の問題です。
世界で一番危険と評価されている浜岡原発。停止ではなく廃炉するのが賢明な策というのが常識ではないでしょうか?
まるで思いつきみたいな総理大臣の発言
投稿者:うらなり 投稿日時:11/05/10 14:40
 浜岡原子発電所の運転を止めるとの急な発言の前にもう少し慎重に検討してその理由を示していただけたら・・と思います。失業者も出るかもしれませんし、電力不足によって、色々な不具合も出るかも知れません。もっと丁寧な説明をしていただきたいと思いました。
止めてよかった
投稿者:もんしろちょう 投稿日時:11/05/10 14:19
数ある原発の中で一番危険と多くの国民が知らされている浜岡は震災後防潮堤を作ることになったようです。そもそも浜岡に原発を作ったことが間違いだったのでしょう。停止中の3号機を7月にも運転再開、と報じられました。差し迫った危険があるとおもえるからこそ防潮堤を作るのであって、今3号機の運転再開を認めることが出来るのでしょうか。とても認められないから運転中の原子炉も止める、法的には止めさせられないから、止めることを要請する。至極当然の結論であったと思います。管政権の初めてのヒットと思います。TVで地元の住民がこれで夜、枕を高くして眠れるとインタビューで答えていたのが印象に残りました。安全に関わる問題で被害が出てからでは遅いのは誰しも認めるところでしょう。防潮堤が出来るまで2~3年はかかるようですからその間に浜岡は勿論、原発の安全性の基準についてじっくり専門家に議論してもらいましょう。
浜岡だけでも止めて正解と思います。
投稿者:つ~さん 投稿日時:11/05/10 14:17
国民が電気を欲しがるなら、産業界が困るなら全ての原発を止められません。しかし浜岡だけでも止めて正解と思います。止めた理由は管総理の説明で十分です。今地震が起きたら、津波が来たら、福島原発で能力不足の作業者ではどんなミスを犯すか知れない。大事故になる確立が高すぎます。浜岡だけでも止めて正解と思います。他の原発も、安全神話推進派でない原発慎重論者を含めて安全性を見直し漸次止めて行く、また安全対策を進めて運転を続ければ良いと思います。命よりお金が欲しい県知事さんや市長さんなど原発所在地の首長さん、財界のドンなど居られるようですが、庶民は命が欲しいのです。犠牲者を一人でも減らしたいと思います。
私もそう思いました。
投稿者:KODAKA 投稿日時:11/05/10 13:37
私も、何故、浜岡原発だけなのか、と思いました。
また、菅首相お得意の政権延命の為のパフォーマンスのような気がして素直に賛同出来ません。正直、あのいきなり「諫早湾の門を開けろ!」というパフォーマンスと同じ印象が頭に浮かびました。
もし、近々、西日本で今回の福島原発のような事が、東海地区よりも先に発生した場合、菅政府はどういう「責任転嫁」をするのでしょうか?
それに、これから暑い夏を迎える日本において、日本のエネルギー政策の将来ビジョンも提示せずに、ただ「浜岡原発を停止。」だけでいいのでしょうか?もし、夏場の電力不足による影響で、それこそ体力等の弱っているお年寄りが、この夏にお亡くなりになるような事が多発した場合、菅首相はどういう責任を取るつもりなのでしょうか?
そういう覚悟が、菅首相から全くみえてきません。ただ、自分は総理大臣という地位に固執し、その高見から下々の事を考えて、というような印象しか持てず、大変不快です。
朝日新聞のような大手メディアは、何故、もっと、我々のような国民目線で、この菅政府を追及してくれないのでしょうか?どうも評論家的なコメントが多くて不思議です。
本当に、今の菅内閣と岡田民主党に、この日本を任せておいて大丈夫なのでしょうか?
本来、政権に対するチェック機能を果たさなければならない朝日新聞のようなメディアは、一体どうされるおつもりか?
結局、戦前の大本営発表を支持した時代に戻ってしまうのでしょうか?

0 件のコメント:

コメントを投稿