2012年11月2日金曜日

ブックレビュー『新版 敬天愛人 ゼロからの挑戦 』(PHPビジネス新書)

経営者として尊敬する稲盛和夫氏の書は、『アメーバ経営』『人を生かす』『生き方』などベストセラーを 中心に多く読ませていただきました。

今回、JALの再建を新たに加えた内容で書かれていたので、つい購入。 前半は「敬天愛人」の復習になり、短時間で読了できました。

 Amazonより他の方の素晴らしいレビューを引用させていただきました。私も全く同感です。
 (以下Amazon.co.jpより引用)


帯には「京セラ、KDDI、そしてJAL。努力と創意工夫のビジネス・ストーリーから導かれた成功の方程式。」と大書されています。
『ゼロからの挑戦』。このタイトルから新刊本かと思いきや、タイトルの上に「新版・敬天愛人」と添えてあります。
稲盛氏の既刊本は、ほぼ読了しています。
ベースとなっている既刊本『敬天愛人』は、1997年5月に、その文庫版は2006年3月に、それぞれPHP研究所から上梓されています。

稲盛氏は「はじめに」で、新装版の発刊に当たり、旧来の本文の内容・データをすべて見直したと書かれています。
その理由として『敬天愛人』の初版から既に15年が経過。
おそらく、当初は『敬天愛人』の新装版という企画でスタートしたのでしょう。
しかし、この15年間の間、稲盛氏はKDDI設立、旧三田工業の救済、何より日本航空の再建という難事業に尽力されています。
そのため、本書の大半が新原稿となり、タイトルをPHP編集部の要請により、『ゼロからの挑戦』と改題せざるを得なかったと述べておられます。

具体的には、第二部「フィロソフィ」の根底にあるもの(後半)から見出しを変更。
(見出し4「動機善なりや、私心なかりしか」から見出し4「情けは人のためならず」に変更)
そして第三部「フィロソフィ」の根底にあるもの2と章立てを追加されています。
(旧版の前出「動機善なりや、私心なかりしか」を見出し1とされています)

本書では殊に「盛和塾」、「日本航空再建」についての新たな記述部分を興味深く拝読いたしました。
しかし、多くの著書やインタビューで稲盛氏が説かれている「ベース」は同質のものであり、どこかで読んだ記憶が甦ります。
しかし、地味な努力を一歩一歩堅実に、弛まぬ努力を続けよという「経営の王道」、いや「人生の王道」についての教えは、
「熟読玩味」することで血肉化することが肝要。
その意味で「再読」する契機となる本書の上梓は、稲盛氏を尊敬し私淑するものとしては大いに歓迎したいと思います。

2012年6月13日水曜日

ミナトエレクトロニクス株式会社 代表取締役就任について

昨日6月12日、大阪証券取引所JASDAQ市場での開示において、 ミナトエレクトロニクス株式会社(本社:横浜市、証券コード6862、 以下『ミナト社』)の代表取締役の異動として、ミナト社の6月28日の 株主総会において、弊社代表取締役若山健彦が取締役に就任し、その後、 代表取締役社長就任予定が発表されました。 同社は設立50年以上、株式公開20年以上(証券コード6862)の由緒ある 電子機器メーカーです。株式会社フリーダム・キャピタルは、価値向上を 期待し2010年より投資先として協力をしております。 今回、ミナト社がより良い会社になることを目指し、経営陣、株主らが、 友好的に話し合い、合意した結果として、代表取締役をはじめ 経営陣の一部、経営戦略を刷新することとなりました。 6月28日のミナト社の株主総会において、若山健彦の取締役就任が決議 されること、その後の取締役会において、代表取締役に就任することが 決議されることを前提とし、その後代表取締役社長として同社の 経営改善に専念することとなります。 ミナト社は、半導体検査装置などを主力商品として高収益を誇ってまいり ましたが、日本における、大手メーカーの半導体事業縮小などにより、 近時は、デバイスプログラマ事業、タッチパネル事業を中心とし、事業の 再編中であります。 今後も、日本の製造業の復活とともに、ミナト社も成長を目指してまいります。 何卒、お引き立てのほど、宜しくお願い致します。 日経産業新聞(2012年6月13日付)より

2012年5月6日日曜日

5月4日米国雇用統計発表

現地8:30(日本時間21:30)発表の4月の米国雇用統計では、失業率は8.1%と減少を継続したが、注目の非農業者雇用者数は11万5千人の増加にとどまり予想の16万人増加に届かず、現政府が秋の大統領選挙をにらみ、政権維持のため必死の雇用対策にもかかわらず、十分な雇用を生み出せていないことが明らかになった。  発表の後、為替市場、株式市場では、先月の発表値の修正などもあり不安定な動きをしていたが、ドル安、株安、円高の方向で落ち着き始めている。NYダウは80ドル安、ドル円は79円80銭台。  このまま行くと、GW明けの東京市場の動きはネガティブな方向で動く可能性が高く、Sell in May(五月の売り)の格言が実現してしまいそうな状況である。フランス大統領選挙の決選投票もあり、いずれにしても目の離せない市場の動きとなりそうだ。

2012年1月26日木曜日

この季節の贈り物-雪の富士

稲村ケ崎まで散歩に行って、海浜公園から撮った富士山、江の島、相模湾遠景。 富士山の麓近くまで降雪しているのはこの季節ならではです。

2012年1月17日火曜日

"COMPARO"紹介ビデオに登場しました

ビズーン社が運営する日本初のB2Bコマースサイト"COMPARO"(コンパロ) の紹介ビデオに登場しました。価格比較が出来購入と直結する仕組み、面白い ベンチャー起業、鈴木社長の人柄に魅力を感じ、支援させていただきました。 U-TUBEへリンク

2012年1月16日月曜日

サンデル教授と考える『社会保障と税』

大手町の日経ホールで開催されたイベントの招待券が届いたので参加。 テレビや著書を通じて尊敬していたハーバード大教授、マイケル・サンデル氏。 いつもハーバード大で行っている形式に基づき大ホールでも議論をリードし、 消極的といわれる日本人にも積極的に発言させてしまう、まさにマジック。 私も手を挙げたが指されず残念。講演というよりは、議論を促して一人一人に 思考を促す手法。この授業を受けていたら、哲学でも政治でもいろいろな側面に 光をあて思考力を鍛えられるのではないか。 今回は、日本の社会保障と税、をテーマにサンデル流に議論をリード。 彼自身も言っていた通り、日本がどんな社会保障制度や税制をとるべきだ、という 意見は、持っていないし、仮に持っていたとしてもそれを教えるつもりは全くない。 ①消費税は上げるべきか、の議論 ⇒所得税(累進)とはどちらが公正か、公平か? ⇒老人にとっては消費税でより支払いが増えるか? ⇒食品や子供向け製品は消費税の減税、免税すべきか? ②世代間格差の議論 現在の社会保障制度は高齢者層に有利にできているか? ⇒そうだとすれば、給付を減らしてよいか?健康保険の負担を 増やしてよいか? ⇒終末医療と通常医療で社会保障費での負担を変えてよいか? ⇒(若い時からの)社会契約を反故にしてよいか? ③受給者が高齢化していくなら、労働者層を増やすべきか? ⇒移民を受け入れるべきか?女性を活用すべきか? ⇒経済成長を目指せば、①、②のような、コンフリクトが生まれない 最後に以上のまとめを行い、蔓延する日本悲観論に対して、『日本の楽観論』を披露した。 日本は、一人当たりGDPが他の先進国をアウトパフォームしていることや、このような環境下でも 寿命ののび、低い失業率の維持など勇気づけられる内容だとした。また311後の日本人の DIGNITYは世界で評価されている、と満員の聴衆を勇気づけた。久しぶりに感激する話だった。 モデレーターではないが、このように議論を活性化し、リード、まとめができればどんな 授業、講演も面白いものになるだろう。自分がこのレベルに追い付くことは簡単ではないが 少しでも要素を取り入れたい、と思った中身の濃い二時間。